初めてさんでも簡単!カモミールの刺繍をしてみましょう。(無料図案有り)Embroidery tutorial chamomile

刺繍

本日ご紹介するのはカモミールの刺繍です。使用するステッチはアウトラインステッチとストレートステッチのみで、初心者さんにもやさしい刺繍かなと思います。

巾着やお子さんのお洋服などのワンポイントにいかがでしょうか?

よかったらぜひ刺繍してみてくださいね(^^)

用意するもの

  • 刺繍枠(使う方)
  • 刺繍針
  • 接着芯
  • チャコペン(直接図案を書く方:水で消えるタイプなどがおすすめ)
  • チャコペーパーとトレーシングペーパー(図案を写す方)
  • 刺繍生地(綿やリネンがおすすめです)
  • 刺繍糸 例:DMC25番糸:3865、オリムパス25番糸 273、541(お好きなカラーで作ってみてください)

 https://heartbeingblog.com/wp-content/uploads/2023/06/81f4f26b02d09a8944a547225c72919f.pdf

こちらが無料図案になります

※こちらの無料図案は個人的に楽しむためにだけお使いくださいm(_ _)m

それでは早速始めてみましょう。まず、布に接着芯を貼って補強し、刺繍図案を写します。

上の図が刺繍図案になりますが、図案を写すのが面倒でしたら、直接布にフリーハンドで書いていただいてもかまいません。私はいつも水で消えるタイプのチャコペンで直接布に書いてしまいます。

図案を書き込んだら早速刺繍をしていきましょう。

最初にカモミールの花びらを刺繍していきます。中央からお花の頭に向かってストレートステッチをします。

使用した刺繍糸はDMC25番糸の3865番を6本取りです。

刺繍糸は6本綴りになっていますが、面倒でも一度全部バラして、再度一緒にするとふっくらとした質感に仕上がります。また6本と多めの刺繍糸になりますので、針は太めの針を使用してくださいね。

ストレートステッチが一つできました。

次に先程、刺繍した隣にまたストレートステッチをします。

下の部分は少し離して、頭の部分は左隣りにピッタリとくっつける様に刺繍します。花びらが放射状になるように刺していきましょう。

同様にして残りの花びらも刺していきます。花弁部分は大体7ステッチぐらいですが、ここはお好みで調整してもらっても構いません。

花びらの部分が一つできました。

同じ様にして残りの花びらも刺繍していきます。

カモミールのお花部分が刺繍できました。次にお花の中心を刺繍していきます。

使用した刺繍糸はオリムパス25番糸の541番を2本取りです。

写真の様にお花のてっぺん中心から、3,4ミリぐらいの小さなストレートステッチをします。

下の写真の様に細かく刺繍していきましょう。

これをお花の中心部分全体に刺繍していきます。

こちらも花びらに向かって放射状に刺繍していくのがコツです。

カモミールの頭の部分が刺繍できました。残りも同じ様に刺繍していきます。

残りのカモミールのお花部分が刺繍できました。

次に茎の部分を刺繍していきます。使用した刺繍糸はオリムパス25番糸の273番を1本取りです。ここはアウトラインステッチをしていきます。

アウトラインステッチは細かく刺繍をするとなめらかな曲線を表現することができます。

茎の部分が刺繍できました。残りも同じ様に刺繍していきます。

茎の部分の刺繍ができました。あとは葉っぱを刺繍して完成です。

葉の部分を刺繍していきます。使用した刺繍糸は茎と同じオリムパス25番糸の273番を2本取りです。ここはストレートステッチをしていきます。

図案に沿ってストレートステッチをしていきます。ここは多少図案からズレてしまっても構いません。バランスを見てざっくり刺繍をしていきましょう。

カモミールの刺繍が完成しました。

いかがでしたか?たった2つのステッチでも、糸の本数を変えたり、ステッチの幅を変えることていろんな表現ができます。

ぜひ刺繍をしてみてくださいね。

Heart beingではコースターの刺繍などにしています(^^)

 https://minne.com/items/32292986

コメント

タイトルとURLをコピーしました